例会・競技規則
集合場所
美山農協駐車場 AM7:00(時間厳守)
競技時間
AM8:00より 3時間(水温により変更する場合有り)
競技方法
・競技エリアは当日、競技委員長が数ブロックを提示し、その中より2ブロックを抽選等に
より選びます。(H20年追加)
・参加者は原則として抽選にて2ブロックに分かれます。
競技委員も抽選にてブロック分けします。(H18年改正)
参加人数により1ブロックにて実施することもあります。その決定は当日競技委員長が
行います。
・スタート順は、各ブロックとも抽選にて決定します。
スタートは15秒間隔にて行い、追い抜きは承認します。
最下位スタートの人には時計にてスタート間隔を計っていただきます。(H18年改正)
オトリ
・オトリは組合にて配布します。
配布順
・オトリは、養殖2匹。競技委員の指示の元に、到着の
早い人から速やかに選んで下さい。
(H31年改正)
オトリの選別、運搬時のエアー、水合わせ等は自己責任です。
月間賞の決定
・1ブロックの場合は、1位の方に決定。1位同匹数の場合は、1匹早掛け(30分を限度)を
実施します。
・2ブロックの場合は、各ブロック1位(タイを含む)同志に1匹早掛け(30分を限度)を
実施します。
・早掛けにて決定しない場合は、月間賞は第3回例会終了時においての総釣果の上位者に
決定します。
・早掛け時、オトリは各自手持ちの1匹(天然、養殖は問わない)を使用します。
・手持ちのオトリが弱い場合は、競技委員長の判断に
委ねる。(基本各自例会で釣った鮎の中から1匹選び、
そのオトリで対戦する。
オトリの選別、運搬、水合わせ等は自己責任です。
2021年一部削除改正
年間賞の決定
・翌年度の美山川年券を進呈。
・第3回例会終了後、月間賞獲得者にて決定戦を実施します。
・但し、第1回及び第2回の内、どちらか1回又は2回とも参加し、かつ第3回に参加した方に
限り権利有りとします。
・競技時間1時間の釣果により決定。1時間にて同匹数又は0匹の場合は、第3回例会
までの総釣果の上位者に決定します。
・年間賞決定戦は、新しい養殖オトリを支給し、その鮎で対戦する。
オトリの選別、運搬、水合わせ等は自己責任です。
2021年一部削除改正
その他
・競技方法、競技エリア及び失格の判定は、競技委員長が決定しますので指示に従って
下さい。
・マナーを守り、他の釣り人とのトラブルのないようLFC会員の誇りを持って例会に参加して
下さい。
・各自の釣果は自由に処分して下さい。
・例えオトリが変わらずとも、競技時間終了迄あきらめずに頑張って下さい。
平成28年度役員
会長:荒木(新任) 副会長:土井(新任) 会計:畠山(新任) 書記:山名(留任)
競技委員長:藤山(新任) 競技委員:諏訪(留任)